ゼロスポーツ、アフターパーツなど3事業で再建 6月より営業開始

自動車 ビジネス 企業動向
破産したゼロスポーツのアフターパーツ事業が6月1日より営業を再開する(ゼロスポーツ本社)
破産したゼロスポーツのアフターパーツ事業が6月1日より営業を再開する(ゼロスポーツ本社) 全 4 枚 拡大写真

3月1日に自己破産したゼロスポーツは、電気自動車事業を除くアフターパーツなど全事業について、「株式会社ゼロスポーツ」の社名を踏襲し、6月1日より営業再開することを明らかにした。

今回の再建にあたっては、旧ゼロスポーツ社員からの「ゼロスポーツを復活させたい」という思いを引き継ぎ、スポンサーを得て実現したとしている。

アフターパーツ事業の「ZERO/SPORTS」、ゼロスポーツ直営店の「ZEROMAX」、リニューアルゴルフカート事業の「ECO CART」の3事業を開始、従来の業務を全て引き継ぐ。

アフターパーツ事業のZERO/SPORTSは、スバル車向けを中心に500品目を上回るアイテム、全国のスバルディーラーを始め国内外7000店舗での販売実績、北米を中心とした世界19か国への輸出実績がある。国内ではスバル系アフターパーツメーカーとして定評を得ている。

ゼロスポーツ直営店ZEROMAXは、ゼロスポーツ商品のアンテナショップとして展開。販売だけでなく、ハイレベルな整備技術や優れた商品知識を持つスタッフによるプロショップとして、頼りになる店づくりをめざす、としている。

リニューアルゴルフカート事業のECO CARTでは、全国250を超えるゴルフ場と地理引きをおこない、昨年まで提携のエコカート製造工場15工場が全国で稼働していた。近年ゴルフ場の経営環境が厳しくなる中、新車同様に再生するエコカートは注目を集めていた。

6月1日の営業再開に合わせ、同日より本社に併設する直営店、ZEROMAX東海本店も正式にオープンする。神奈川県の南関東店については7月1日にオープン予定。

ゼロスポーツは破産後、保有する各事業の譲渡先を模索していた。中島徳至前社長が推進していた電気自動車事業については4月25日、愛媛県の渦潮電機が引き受け先となっている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る