対戦型カードゲーム『マスマジシャン』…足し算から連立方程式まで

自動車 社会 社会
算数が楽しく身につく対戦型カードゲーム「マスマジシャン」 マスマジシャン
算数が楽しく身につく対戦型カードゲーム「マスマジシャン」 マスマジシャン 全 6 枚 拡大写真

 キュリオキッズでは、足し算から連立方程式までを遊びながら身につけるカードゲーム「マスマジシャン」を、全国の書店にて販売開始した。

 同社は大手玩具メーカー出身の森川聡氏が、立ち上げた算数教育ベンチャー。アナログゲームを使って、考えることの楽しさやコミュニケーションの楽しさを伝えているという。算数ゲームの開発のほか、小学校への出前授業や科学館での教育イベントなども行っている。

 「マスマジシャン」は、推理と魔法の力でお互いのヒミツの数を当て合う対戦カードゲーム。「一番大きい数はどれ?」「2つの数を掛けると10より大きい?」「奇数は何枚?」などの「質問カード」を使って質問をしながら、相手の数を推理していくという。

 ゲームの難易度は4段階に調整でき、小学校低学年から中学受験をする高学年のレベルまで対応可能。すべての難易度では「足し算」「引き算」「かけ算」「数の大小」「奇数偶数」「場合の数」「方程式」「不等式」「連立方程式」「連立不等式」「確率」「因数分解」の12単元を学習できるという。同社によればアナログゲームでは、扱う単元数は日本一だという。

 ゲームの進行を盛り上げる「連続質問」「無敵のマシンガンアタック」などのカードもあり、スリリングなバトルを楽しめる同ゲームは、算数オリンピック数理教室「アルゴクラブ」での採用実績もあるほか、今年のゴールデンウィーク中には科学技術館のミュージアムショップで売り上げ第1位を記録したという。

 なお同社のホームページには「マスマジシャン」のプレイをシミュレーションするWeb体験版が用意されている。

算数カードゲーム「マスマジシャン」
対象年齢:小学2年生以上
プレイ人数:2〜4人
プレイ時間(1プレイ):15分
価格:2,500円

算数が楽しく身につく対戦型カードゲーム「マスマジシャン」

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る