東日本大震災でICT産業への損害、最大4.4兆円…ICR

自動車 テクノロジー ネット
東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果 東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果
東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果 東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果 全 5 枚 拡大写真
 情報通信総合研究所(ICR)は30日、東日本大震災による民間ICT関連資本への影響を、最大4.4兆円であるとの算出を発表した。

 同社によれば、震災によるICT産業の設備損害額と民間企業の情報資本設備(コンピューターや通信施設、ソフトウェア等)の損害額の合計は、2.5兆~4.4兆円。また損害額4.4兆円の復興投資がもたらす経済波及効果はGDP2.9兆円で、2010年の名目GDPの0.6%にあたる。35.7万人の雇用を創出すると見られている。

 同社によれば、民間企業の情報資本設備のうち、通信施設の建設とソフトウェアの投資のGDPの押上げ効果は、一般資本設備より高いという。そのため通信インフラやソフトウェアを充実させるための復興投資を行うことで、GDPや雇用を押上げる効果がより大きくなるとしている。

 今後は、ICT産業のサプライチェーンの復旧と、電力の供給制約の影響が課題となるという。半導体等のICT関連部品については、6月以降の在庫切れの可能性が指摘されている。生産面では、震災の影響から国内の電子部品・部材企業が生産拠点を海外に移すことで、産業の空洞化が懸念されるとしている。

 好材料としては、震災時に自社で設備を持つ事のリスクを考慮し、クラウドコンピューティングの活用や、データセンターの複数拠点化などへのニーズの高まりや、電力供給制限による、スマートグリッドなどエネルギー分野でのICTの伸びが期待されている。また需要動向として、震災後にeコマースの利用がさらに進んでおり、同社は「震災は消費のネット化の動きを促進している」とした。

【地震】東日本大震災による民間ICT資本への損害は最大4.4兆円……ICR

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  4. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る