東日本大震災でICT産業への損害、最大4.4兆円…ICR

自動車 テクノロジー ネット
東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果 東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果
東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果 東日本大震災による民間企業の資本設備損害額と、復興投資の経済波及効果 全 5 枚 拡大写真

 情報通信総合研究所(ICR)は30日、東日本大震災による民間ICT関連資本への影響を、最大4.4兆円であるとの算出を発表した。

 同社によれば、震災によるICT産業の設備損害額と民間企業の情報資本設備(コンピューターや通信施設、ソフトウェア等)の損害額の合計は、2.5兆~4.4兆円。また損害額4.4兆円の復興投資がもたらす経済波及効果はGDP2.9兆円で、2010年の名目GDPの0.6%にあたる。35.7万人の雇用を創出すると見られている。

 同社によれば、民間企業の情報資本設備のうち、通信施設の建設とソフトウェアの投資のGDPの押上げ効果は、一般資本設備より高いという。そのため通信インフラやソフトウェアを充実させるための復興投資を行うことで、GDPや雇用を押上げる効果がより大きくなるとしている。

 今後は、ICT産業のサプライチェーンの復旧と、電力の供給制約の影響が課題となるという。半導体等のICT関連部品については、6月以降の在庫切れの可能性が指摘されている。生産面では、震災の影響から国内の電子部品・部材企業が生産拠点を海外に移すことで、産業の空洞化が懸念されるとしている。

 好材料としては、震災時に自社で設備を持つ事のリスクを考慮し、クラウドコンピューティングの活用や、データセンターの複数拠点化などへのニーズの高まりや、電力供給制限による、スマートグリッドなどエネルギー分野でのICTの伸びが期待されている。また需要動向として、震災後にeコマースの利用がさらに進んでおり、同社は「震災は消費のネット化の動きを促進している」とした。

【地震】東日本大震災による民間ICT資本への損害は最大4.4兆円……ICR

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る