明日の電力使用予想 東電がグラフを公開

自動車 ビジネス 企業動向
東電 「電力使用状況の見通し」をHP上で公開
東電 「電力使用状況の見通し」をHP上で公開 全 2 枚 拡大写真

東京電力は、翌日のピーク時電力供給量と予想最大電力消費量を示す「電力の使用状況グラフ」を31日から公開した。同社ウェブサイト上のトップページから閲覧できる。毎日18時頃に、翌日の予想を掲載する。

グラフは、前日と前年同日の電力消費を折れ線グラフで示し、当日の1時間毎の平均を棒グラフで示す。東電が最大で供給できるピーク時電力供給量も示されているので、大まかな電力の需給関係がわかる。

電力の供給力と消費量は、毎日変わる。その差が接近するほど大規模停電の可能性が高まるため、かつての計画停電のような枠組みを考える必要性が出てくる。

ただ、ここで公開される「電力の使用状況グラフ」では、ピーク時の供給力は示されているが、毎時の供給力はわからない。そのため全体として電力消費が上がっていることはわかるが、需給関係がどのくらい厳しくなっているのかを判断するためには、データが不足している。

「今年も昨年同様の電力予報をまもなく始める予定。この見通しでは、まずどのくらい電力が消費されているのかを見ていただく。需要のさらに高くなる夏場に向けて、さらにホームページ上でも充実した公開をしていく」と、同社広報担当は話している。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る