福島第一原発の専用港内で油の流出

自動車 ビジネス 企業動向
福島第一原発 5、6号機付近で油流出
福島第一原発 5、6号機付近で油流出 全 1 枚 拡大写真

東京電力は31日午前、福島第一原発の専用港内で油が流出していることを公表した。同日8時頃、巡視を行っていた社員が、5、6号機取水口のカーテンウォール付近海面に油膜が広がっているのを発見した。

流出が広がる「物揚場」付近の陸地には容量960キロリットルの5、6号機用重油タンク2基がある。

原子力・立地本部の松本純一副本部長は「津波でオイルタンクそのものが、基礎から10数m移動している状況があるので、配管が引きちぎられていることも考えられる。タンクの周囲に黒いものが噴出している写真も残っているのでその可能性があった」と、説明した。

流出経路は確認中。「見た範囲では薄い油膜程度だが、重油タンクや重油配管などが損傷している可能性を含めて調査を行う」(松本氏)とした。

また、流出した油をオイルフェンスや吸着マットでの回収を試みるが「海が荒れているので、いつ着手できるかは未定」(同上)と、現状での手当はできていない。

東日本大震災の3月11日、現場では重油の供給が行われていた。津波警報を受け、タンカーは湾の外に逃れた。その際に、パイプの切り離しが着実にいなかった、という可能性もあるが、流出が重油タンクであるという断定はしてない。

しかし、被災後に起きた原発事故のため、同社は重油タンクに残る油量なども含めて、設備の点検を終えていなかった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る