2020年までに死者1000人削減 車両安全対策で新目標

自動車 社会 行政

国土交通省は2日、交通政策審議会の技術安全ワーキンググループがまとめた今後の車両安全対策についての報告書を発表した。

2010年までに車両安全対策で死者数を2000人削減するとの従来の目標を概ね達成したため、新たな数値目標を検討していたもので、今後は自動車の歩行者保護基準の拡充や恒例ドライバーに対応した運転支援システムの開発・普及などを進め、2020年までに車両安全対策により死者数をさらに1000人削減する目標を打ち出した。

報告書は、今後の車両安全対策として、歩行者対策や高齢者対策のほか、ハイブリッド車や電気自動車の普及を踏まえ、リチウムイオン電池や走行音があまりしないことに関する技術基準を策定することや、2人乗りの超小型モビリティに対する安全基準の検討、移動支援ロボットの交通社会の受容性確認、事業用自動車への衝突被害軽減ブレーキなど予防安全技術の導入支援拡充と装着義務づけの検討などをあげた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る