震災関連の倒産が150社を突破、自動車関連が1割 帝国データバンク

自動車 ビジネス 企業動向
帝国データバンク 第5回「東日本大震災関連倒産」の動向調査(6月7日時点)
帝国データバンク 第5回「東日本大震災関連倒産」の動向調査(6月7日時点) 全 6 枚 拡大写真

帝国データバンクが発表した第5回目となる「東日本大震災関連倒産」の動向調査によると、6月7日時点で震災影響による倒産件数は154社となった。

震災発生から月を追うごとに倒産企業数は増加傾向にあり、6月に入ってから早くも23件の震災関連倒産が明らかになっている。

倒産企業数の従業員数は2495人。倒産した154社のうち、93%を占める144社が事業を継続しない「清算型」の倒産で雇用への影響も大きい。

地域別では、関東が54社で最も多く、東北が35社、中部が15社、九州が14社と続く。倒産パターン別では「間接被害型」が136社と全体の8割を超える。

業種別では「建設」が19社で最も多く、5月から6月にかけて増加が目立った。「旅館・ホテル」も16社、「機械・金属等製造」が12社と続く。

各種部品製造・販売などの「自動車関連企業」は15社に達している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る