小水力発電所モデルケースを山梨県北杜市に建設

自動車 ビジネス 企業動向
山梨県北杜市内における官民パートナーシップによる小水力発電導入事
山梨県北杜市内における官民パートナーシップによる小水力発電導入事 全 1 枚 拡大写真

丸紅は、子会社である三峰川電力が山梨県北杜市と共同で小水力発電所の建設に着手したと発表した。運転開始は2012年3月の予定。

小水力発電事業は、村山六ヶ村堰用水路(山梨県北杜市)の施設に3地点の小水力発電所を設置するもの。同一用水路施設に複数の発電所が設置されるのは、全国でも珍しい。複数地点を同時に開発することで、建設期間の短縮、工事費の削減、メンテナンスの効率化によるコストを削減しながら電力を確保、今後の小水力発電事業の新たなモデルケースとして展開する。

3地点から得られる年間発電量の合計は約4600MWhを見込んでおり、北杜市世帯の約6%、約1300戸の年間電力消費量に相当する。

東日本大震災と福島原子力発電所の事故後、電源の多様化や再生可能エネルギーへの関心が高まっており、大規模なダム建設を必要としない環境に優しい小水力発電も、自然豊かな日本風土の中で大きな可能性をもつ電源として注目されている。環境省では、1000kW以下の小水力発電の開発ポテンシャルを約2万地点、設備容量約540万kWを見込んでいる。

今回は、村山六ヶ村堰土地改良区の協力を得ながら、小水力発電事業の運営ノウハウを持つ三峰川電力が開発、運営することで事業採算性を確保し、北杜市は地域理解促進と事業の円滑な推進を全面的にサポートする。

丸紅は、官民が一体となった小水力発電事業を全国に先駆けて取り組み、今後、地域に根差した小水力発電の普及拡大を目指す。2020年までに国内30カ所程度の中・小水力発電所を開発する計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る