タフ&高速起動デジカメ…リコー PX

自動車 ビジネス 国内マーケット
コンデジ、リコー 「RICOH PX」ライムグリーン
コンデジ、リコー 「RICOH PX」ライムグリーン 全 2 枚 拡大写真

 リコーは9日、防水/防塵/耐衝撃性能を備え1.4秒の高速起動でシャッターチャンスを逃さないコンパクトデジタルカメラ「RICOH PX」を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。

【画像全2枚】

 有効画素数約1,600万画素で1/2.3型のCCDセンサー、光学5倍ズームを搭載。本体サイズ/重さが幅100×高さ55×奥行き21.3mm/約156g(バッテリ/メモリカード含む)の小型・軽量ボディで、手に持ちやすいフラットデザインを採用する。

 防水性能は、水深3mで60分の使用が可能なJIS・IEC防水保護等級8級/JIS・IEC防塵保護等級6級(IP68)に相当し、雨をはじめキッチンの水や粉、ガーデニングの土や埃などを気にせず、サッと洗うことが可能。1.5mの落下に備えた耐衝撃性能も装備する。

 液晶ディスプレイは2.7型で、指紋が付きにくいAF(アンチ・フィンガープリント・プロテクション)コート、キズ防止のハードコート、日差しの強い野外でも高い視認性を確保する反射防止のAR(アンチリフレクション)コートを施した。スポーツ/アウトドアシーンでの利用にも対応するとうたう。

 起動時間が1.4秒の高速起動で、動く被写体でもピントの合った写真が撮れる「被写体追尾AF」も装備。最大1,280×720ピクセルのハイビジョン動画撮影にも対応し、押すだけですぐに動画撮影ができるダイレクト動画ボタンを搭載するなど、撮影チャンスを逃さないという。

 そのほかの特長として、プレミアムボタンから撮影シーンを選択し、最適な撮影設定を行なえる「プレミアムショットモード」(最大28シーンに対応)を装備。明るく美味しそうに撮影できる「料理」、「スイーツ」、オークション出品撮影用のための「オークション」、また「パーティ」や「手持ち夜景」をはじめ、防水ならではの「ビーチ」、「スノー」、さらに「ミニチュアライズ」、「トイカメラ」、「ソフトフォーカス」といったフィルター機能などを搭載する。

 さらに、オプションとして、すべりにくく、衝撃吸収とキズ防止に役立つプロテクションジャケットを5色用意。ハンドストラップとしても使える2WAYのネックストラップも5色のバリエーションとなる。

 焦点距離はf=5~25mm(35mm判換算28~140mm)、撮影距離は約3cm~∞(広角)/約50cm~∞(望遠)/約3cm~∞(拡大鏡)、記録形式は静止画がJPEG(Exif ver.2.3)、動画がAVI(Open DML Motion JPEGフォーマット準拠)、約40MBの内蔵メモリのほかSD/SDHCカードに対応しEye-Fiの利用も可能。インターフェースはUSB2.0/AV/HDMIなど。本体カラーはライムグリーン/シャンパンシルバー/ブラックの3色を用意する。

リコー、タフ性能と1.4秒高速起動でシャッターチャンスを逃さないデジカメ

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 動くものも動かないものもカーボンニュートラルに、「家産家消」を実現するニチコンの「トライブリッド製品」とは…ジャパンモビリティショー2025PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る