富士通、位置情報を活用するクラウドサービス「スペーシオウル」提供開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
「SPATIOWL(スペーシオウル)」の概要 「SPATIOWL(スペーシオウル)」の概要
「SPATIOWL(スペーシオウル)」の概要 「SPATIOWL(スペーシオウル)」の概要 全 4 枚 拡大写真

 富士通は14日、さまざまなセンサーや車両から収集した位置情報を活用した新しいクラウドサービス「SPATIOWL(スペーシオウル)」を発表した。7月より順次提供を開始する。

 「SPATIOWL」は、空間を表す結合辞である「spatio-(スペイシオ)」と、その昔、知恵の象徴と尊ばれた梟(ふくろう)を表す「owl(アウル)」を組合せた造語。空間を論理的に司ることによって、多様で有益なサービスを生み出し提供するという意味で、新サービスは「スペーシオウル」と命名されたという。

 「SPATIOWL」は、「基盤提供サービス」と「業務提供サービス」との2つのサービス群で構成される。「基盤提供サービス」は、車両を走行させることで収集されるプローブ情報(位置、時刻、速度など)や、さまざまなセンサーから収集される大量の位置情報を活用し、多様なデータをリアルタイムに分析したり、外部情報と連係させる機能群をクラウド・コンピューティングで提供する。「業務提供サービス」は、交通情報データを提供する「交通情報データサービス」(2011年7月より)、経路や道路状況をリアルタイムに入手できる「商用車テレマティクスサービス」(2011年7月より)、社会インフラの情報を活用する「都市情報管理サービス 」など、すぐに使えるサービスとして提供される。

 「SPATIOWL」では、タクシーや商用車からのプローブ情報、人や施設の情報、センサー情報、インターネット情報などを、データ種別ごとにレイヤーで管理し、位置を座標に配置することで、相互に関連させて分析できる。また富士通が保有するタクシープローブ、商用車データと、ユーザの保有するさまざまなデータとを組み合わせて、新しいサービスを開発することも可能。これにより、たとえば、法人の企業・団体などは、リアルタイムな渋滞情報の提供や都市計画の立案、新たな地域住民サービスの提供など、位置情報を活用した独自のサービスを開発することが可能となる見込み。

 価格は、基盤提供サービスが導入費用65万円~、月額費用52万円~。業務提供サービス(プローブデータ活用サービス:交通情報データサービス)が導入費用50万円、月額費用50万円~など。2013年度末までに累計400システムへの導入を目指す。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る