指導者用デジタル教科書 内田洋行が配信を開始

自動車 テクノロジー ネット
内田洋行、指導者用「デジタル教科書」の配信サービスを開始 EduMall
内田洋行、指導者用「デジタル教科書」の配信サービスを開始 EduMall 全 2 枚 拡大写真

 内田洋行は、大手教科書会社4社が提供する小学校指導者用「デジタル教科書」を、同社の運営する学校向け教育用コンテンツ配信サービス「EduMall(エデュモール)」にて、6月15日より本格的に提供を開始した。

 「EduMall」は、平成14年度の総務省「EduMart(エデュマート)実証実験」と平成16年度の文部科学省「ネットワーク配信コンテンツ活用推進事業」を経て、平成17年に内田洋行が事業として開始した学校向け教育用コンテンツ配信サービス。年間契約による配信型サービスのため、指導要領の改訂や人事異動の際にもコンテンツの入れ替えが容易に行えるという。これまで27社の教材・教科書会社と提携し、提示型・ドリル型・プリント型・動画など、約800タイトルのコンテンツを提供。小・中学校を中心に約3,000校に配信しているという。

 今回新たに開始するのは、大手教科書会社4社の開発による小学校指導者用デジタル教科書の配信サービス。買取り形式ではなくインターネットを活用した年間使用料形式となっている。小学校の教科書では、通常4年に1度改訂されること、また部分的な修正や変更が1年単位で発生する場合があることを考慮し、常に最新版を入手しやすいよう、年間使用料形式を採用したという。

 その第一弾として、三省堂、教育出版、帝国書院、新興出版社啓林館の4社と協力して、小学校の主要科目である「国語」「社会」「算数」「理科」の指導者用デジタル教科書の提供を開始。

 また、地方自治体教育委員会向けの指導用デジタル教科書の一括導入パッケージも合わせて展開するという。各地の教育委員会との年度契約により、当該地区の小学校全校で利用可能なコンテンツサーバーを用意し、パッケージとして提供する。この「デジタル教科書自治体一括導入パック」では、上記の4社に加え、光村図書出版とも協力し配信サービスを行うという。

EduMall「デジタル教科書」配信サービスのタイトル
三省堂 「小学生のデジタル国語1年~6年」
教育出版
 「小学国語デジタル教科書 ひろがる言葉1年~6年」
 「小学社会デジタル教科書5年~6年」
 「小学算数デジタル教科書1年~6年」
 「小学理科デジタル教科書 地球となかよし3年~6年」
帝国書院 「楽しく学ぶ小学生のデジタル地図」
新興出版社啓林館
 「わくわく算数1年~6年」
 「わくわく理科3年~6年」

教育委員会向け「デジタル教科書自治体一括導入パック」
 ※上記の他に
光村図書出版
 「国語デジタル教科書1年~6年」
 「書写デジタル教科書1年~6年」

内田洋行、「EduMall」にて指導者用デジタル教科書の配信を開始

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る