勉強進捗管理ツール「studylog」に、iPhone版が登場

自動車 テクノロジー ネット
勉強進捗管理ツール「studylog」に、iPhone版が登場 studylog
勉強進捗管理ツール「studylog」に、iPhone版が登場 studylog 全 4 枚 拡大写真

 クラウドスタディは6月16日、勉強の進捗具合の管理ツール「studylog」のiPhone版をリリースしたと発表した。App Storeより無料でダウンロードが可能となっている。

 今年3月に公開された「studylog」(Web版)は、勉強の進捗状況をログとして記録する無料のWebサービス。あらかじめ参考書やテキストなどの勉強量(ページ数)と勉強時間を予定として登録しておくと、設定した時間にリマインドメールを送ったり、勉強の結果を記録すると、その成果を動くグラフで表示するなど、継続して勉強を続けていくためのモチベーションをアップするためのさまざまな仕組みが用意されている。

 iPhone版では、友人や家庭教師などにログを送信する「サポーター機能」や、mixiやfecebook、Twitterとの連携機能、ごほうび設定や目標設定など、Web版の全機能を踏襲。さらに、学習ログの入力予定時間が過ぎてもログが入力されない場合のアラートを、iPhoneにプッシュ通知で知らせる独自の機能も追加されている。

 なお今回の発表にあたり同社では、ユーザーからstudylogに登録された参考書の人気ランキングをあわせて公開している。それによると、大学生から社会人が利用するTOEIC関連の学習書が全体の6割を占め、特に英単語集の人気が高いという。

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  4. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る