【夏休み】心がうごく、心がふくらむサイエンスフェスタ

自動車 社会 社会
科学実験の実演や小学生対象の実験教室「サイエンスフェスタ@TEPIA2011」 サイエンスフェスタ@TEPIA 2011
科学実験の実演や小学生対象の実験教室「サイエンスフェスタ@TEPIA2011」 サイエンスフェスタ@TEPIA 2011 全 2 枚 拡大写真

 機械産業記念事業財団は、先端技術館@TEPIAにおいて「サイエンスフェスタ@TEPIA2011」を7月23日より開催する。

 同イベントは、「心がうごく、心がふくらむ、科学との出会いを一人でも多くの人に」を合い言葉に、サイエンスショーや実験教室を通じて、科学の楽しさを感じてもらうことを目的に開催される。

 サイエンスショーでは、講師に学研科学創造研究所所長の湯本博文氏を迎えて「科学の学研」ならではのアイディアあふれる「科学実験」を実演するという。また小学生を対象とした実験教室では、コーヒーのフィルターペーパーと水を使って簡易ペーパークロマトグラフィーを体験したり、模型モーターと紙コップなどを使ってのロボット作りなどを行う予定。

 このほか、ロボットふれあい広場や展示内容に関するクイズなど、さまざまなイベントが予定されている。なお、サイエンスショーは先着順、実験教室は抽選のため事前申込みが必要となっている。

サイエンスフェスタ@TEPIA2011
【サイエンスショー@TEPIA夏】
日時:7月23日(土) 10:30〜11:15、13:00〜13:45、15:00〜15:45
 ※受付開始はそれぞれ30分前
定員:各回 約300人(定員になり次第締切)
申込締切:7月15日(金)

【トイ・ロボットふれあい広場】
日程:7月23日(土)〜8月21日(日)
会場:1階テクノスタジオ

【わくわくワークシート】
日程:7月24日(日)〜8月21日(日)
会場:1階展示場

【TEPIAスタンプ・ラリー】
開催日:7月23日(土)
会場:1階展示場

【夏休み!実験教室】
・8月4日(木)「色を分ける」
 時間:10:30〜11:30、13:30〜14:30、15:30〜16:30
 定員:各回24名
・8月13日(土)「ナノカーボンの紙模型を作ろう」
 時間:10:30〜11:30、13:30〜14:30、15:30〜16:30
 定員:各回24名
・8月18日(木)「身近なものでロボットを作ろう!」
 時間:10:30〜12:30、14:00〜16:00
 定員:各回24名
対象:小学3年〜6年生
申込方法:ハガキ、FAXまたはメール
申込締切:7月24日(日)正午必着
 ※定員を超えた場合は締切日に抽選

小学生対象の実験教室など「サイエンスフェスタ@TEPIA2011」

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る