損保の前期決算、保険引受損益が過去最大の赤字---大震災の影響

自動車 ビジネス 企業動向
東日本大震災発生から3か月。宮城県石巻市
東日本大震災発生から3か月。宮城県石巻市 全 6 枚 拡大写真

日本損害保険協会が20日まとめた加盟会社25社の2011年3月期決算は、東日本大震災の影響もあって、本業での損益を示す「保険引受損益」が1832億円の赤字と、過去最大の損失額となった。

一般企業の売上高にあたる「正味収入保険料」は、自動車保険が料率改定により増収となったものの、火災保険が減収となったため、前期を1億円下回る6兆9710億円だった。さらに東日本大震災の保険金支払いに備えて、支払備金の繰り入れを行ったため、保険引受損益は過去最大の赤字となった。

その一方で、利息および配当金収入や有価証券売却益が増収となったことで資産運用粗利益は前期比3割弱の増益になった。この結果、保険引受損失を資産運用でカバーし、経常利益および当期利益は確保できたものの、いずれも前期に比べ3割を超える減益を余儀なくされた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る