三菱益子社長「商品開発で少し市場に目が向いていなかった」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱三菱コンセプトグローバルスモール(2011上海モーターショー)
三菱三菱コンセプトグローバルスモール(2011上海モーターショー) 全 5 枚 拡大写真

三菱自動車の益子修社長は22日の定時株主総会で、「商品開発で少し市場に目が向いていないという面はあったかもしれない」との考えを示した。

益子社長は、収益が上がらない原因は何かという株主からの質問に対して答えたもので、「地域専用車種というひとつのプラットフォーム、ひとつの車であまり販売台数が伸びない。コスト構造、収益構造が良くないということで、この面で他社に遅れをとっていることはある」とも述べた。

さらに「これまで日本とヨーロッパでつくっていた『コルト』は同じ名前ながら、実は若干似て非なる車。こういったものを2つ開発したということは非常に無駄が多かったし、投資額も多かったと思っている」と反省。

このため益子社長は「こういったことを抜本的に改めるため、グローバルスモールという車の開発を進めている。これは全量、タイで生産する。タイで生産を行うことによってコストを抑え、ここから世界に輸出し、日本にももってくることで開発の投資回収を早くし、小さな車でも利益を上げるということにチャレンジしている」と説明した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る