『2011 スマートフォンビジネス総調査』富士キメラ総研

自動車 ビジネス 国内マーケット
Xperia acro SO-02C
Xperia acro SO-02C 全 10 枚 拡大写真

 富士キメラ総研は、報告書「2011 スマートフォンビジネス総調査」をまとめた。

【画像全10枚】

 それによると、2010年度の市場は705万台。「iPhone」に対抗するようにNTTドコモが「Xperia」を発売したのをきっかけに市場が大きく伸びている。

 2011年度は携帯電話キャリアから発売される新機種のうち、半数以上がスマートフォンになる見込みで、これに伴いスマートフォン市場もさらに拡大。「らくらくホン」のような簡単ケータイや音声メインの用途でのニーズがあるため、フィーチャーフォンも残るが、特定ニーズ以外はスマートフォンに置き換わっていく。端末メーカーも汎用OSを採用することで開発コストを抑えられるスマートフォンの開発に注力度を一層高めていくと考えられるとしている。

 携帯電話端末市場は年間3,500~3,600万台だが、2015年度にはスマートフォン市場はこの規模に達する3,550万台が予測されるという。

拡大するスマートフォン市場!2015年には年間3,550万台に

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  4. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る