スマートフォン所有、iPhone が過半数…人気アプリはゲーム MMD研調べ

自動車 ビジネス 国内マーケット
スマートフォンファプリを選ぶ際に参考にする情報源 スマートフォンファプリを選ぶ際に参考にする情報源
スマートフォンファプリを選ぶ際に参考にする情報源 スマートフォンファプリを選ぶ際に参考にする情報源 全 8 枚 拡大写真

 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は5日、「スマートフォンアプリのダウンロードに関する実態調査」の結果を公表した。調査期間は6月23日~28日(6日間)で有効回答は758人(うちスマートフォンユーザー416人)。

 まずスマートフォン(iPhone、Android、Windowsモバイルなど)の所有率を聞いたところ、全体の54.9%が所有。機種では、iPhone 4が最も多く31.7%だった。2位のiPhone 3G/3GS(26.0%)を合算すると、iPhoneのみで過半数を超えた。スマートフォン以外に通常の携帯電話端末を持っているかをスマートフォン所有者(N=416)に聞いたところ、40.6%は「持っていない」としたが、30.5%は「ドコモの携帯を併用」とした。以下、「au携帯を併用」が22.8%、「ソフトバンクの携帯を併用」が9.9%などとなっている。

 スマートフォンでアプリのダウンロード(無料・有料含む)経験については、98.6%が「あり」と回答。無料・有料で区分してみると、無料アプリの月ダウンロード数は「1~5」が48.5%でトップ。以下「6~10」が26.3%だが、ここから大きく下がり「11~15」が7.6%などとなっている。一方、有料アプリの月ダウンロード数は「0」が47.8%でトップ、僅差で「1~5」が45.9%、続く「6~10」は4.4%で大きく下がっている。

 さらに、この1か月に有料アプリを購入した人(N=214)を対象に「この1ヶ月に有料でダウンロードしたアプリは合計いくらくらいですか?」と聞いたところ、「300円以上~499円」が23.8%でトップとなった。またアプリをダウンロードする時、参考にする情報源としては、「Webのニュースサイトやアプリ紹介サイトのレビュー」が72.2%で、2位の「友人・知人のクチコミ」の44.1%、3位の「AppStore等のランキング」の40.2%を引き離し1位に。人気ジャンルでは「ゲーム」(78.5%)、「SNS系」(72.4%)、「地図、ナビ・交通系」(70.7%)などが上位にあがった。

スマフォアプリのダウンロード率、人気ジャンル、情報源の最新動向があきらかに……MMD研調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る