指導内容のデータバンクをクラウド上に作る

自動車 テクノロジー ネット
凸版と関学がiPad活用のeラーニングシステムを共同開発 eラーニングシステムとマルチプル電子図鑑
凸版と関学がiPad活用のeラーニングシステムを共同開発 eラーニングシステムとマルチプル電子図鑑 全 1 枚 拡大写真

 凸版印刷と関西学院大学のサイエンス映像研究センターは7月7日、教育機関向けにiPadを活用するeラーニングシステムを共同開発したと発表した。

 同システムは、教育現場において副教材として利用されることを想定。教師は、問題作成・編集、採点、成績管理が行え、指導内容のデータバンクをクラウド上に作ることで教師同士の共有が可能となるという。生徒側では、楽しく学びながら成績の確認ができ、授業の理解度の把握や個人学習に役立てることができるという。

 研究開発コンテンツの第1弾として、NHKの「大科学実験」の映像をメインにしたマルチプル電子図鑑を制作。番組内容に沿った動画や画像、科学史などを複合的に楽しく学べる内容となっているという。

 両社では、今後システムの実証実験も行うとしている。システムは凸版印刷が、小・中・高等学校などの教育機関などに向け、2011年秋頃より販売を開始する予定。

凸版と関学がiPad活用のeラーニングシステムを共同開発

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る