太陽光発電と蓄電池を搭載した自動車運搬船、来年6月竣工

自動車 ビジネス 企業動向
自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船
自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船 全 1 枚 拡大写真

三洋電機は、2010年1月から商船三井、三菱重工業とともに研究開発を進めてきた「自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船」の外観デザインと基本設計が終了した、と発表した。この船は2012年6月に三菱重工の神戸造船所で竣工する。

研究開発は、国土交通省の「船舶からのCO2削減技術開発事業」の補助対象事業に採択されている。日本海事協会の「国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発」の共同研究テーマとして支援も受けている。

三洋電機は今回、160kWの太陽電池と約2.2MWhのリチウムイオン電池を組み合わせたシステムを納入する。システムは従来船舶に搭載されているディーゼル発電機とのハイブリッドで電力供給を行い、船舶全体から排出されるCO2を削減する技術の確立を目指す。

太陽電池パネルで発電し、二次電池に蓄えられた電力は主に停泊中に使用される。停泊中のディーゼル発電機を停止することで、港内でのゼロエミッション化に貢献する。重量物であるリチウムイオン電池は船底に搭載し、固定バラストとすることで載貨台数に影響を与えることがない設計となっている。

今回の取り組みは実証試験で、三洋電機は創エネ・蓄エネ両方の技術を持つ企業として、今後も太陽電池と二次電池を融合したシステムの開発、商品化、普及を進めていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る