キャメロン政権にとっての分岐点

自動車 ビジネス 国内マーケット
ヒュー・グラント ヒュー・グラント
ヒュー・グラント ヒュー・グラント 全 2 枚 拡大写真
 ヒュー・グラントがデーヴィッド・キャメロン英首相に、イギリスのタブロイド紙に対する捜査を拡大するよう注意を促した。最近話題になったニューズ・オブ・ザ・ワールド紙による盗聴スキャンダルを受け、ヒューは政府機関がこの一件の「捜査を不適当に取り扱う」恐れがあるとしている。

 著名人はおろか、殺人事件やロンドン同時爆破事件の被害者までもをターゲットにした今回の電話盗聴問題により、同誌は先日廃刊に追い込まれた。頻繁にタブロイド紙のターゲットにされるヒューは、本件への政府の対応に対して「パニックになっている」と、ザ・ガーディアン紙に話している。「こんなにも次から次へと真実が明らかになっているというのに、(ニューズ・オブ・ザ・ワールドの親会社である)ニューズ・インターナショナル社との癒着問題や従順の歴史がある政府が、捜査を不適当に取り扱い、藪の中へと放り込んでしまうことに僕はパニックになっているよ」「言われたことしかしないような臆病な政治家たちのせいで、こんなにもグロテスクな嫌がらせが許されていたんだよ。その理由の一つには、ニューズ・インターナショナルが自分を当選させてくれるとかいう考えがあったんだったんだろうし、脅し的なことも理由にあっただろうね。僕たちの法律を作る人達に対して、ばかげた権力が働いていたのさ」

 そんなヒューは現在、キャメロン首相にタブロイド業界全てを見直すように要求している。「これはキャメロン政権にとっての分岐点だよ。キャメロンが(ニューズ・インターナショナルを所有するルパート)マードック氏に助け舟を出し続けるのか、優れた指導者になるかって話だよ。もし後者を選ぶなら、彼は捜査の拡大を発表すべきだ。メディア、警察、政界をカバーするような捜査をね」
(BANG JAPAN)

ヒュー・グラント、英首相に注意を促す

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る