【ルノー メガーヌ 試乗】設計思想にオドロキ…まるも亜希子

試乗記 輸入車
ルノー メガーヌ プレミアムライン
ルノー メガーヌ プレミアムライン 全 12 枚 拡大写真
いつもは1人か2人で乗ることが多くて、荷物をたくさん積みたい。というユーザーには、新型『メガーヌ』はあまりオススメできないクルマである。リアゲートを開けて、後席を倒そうと試みた瞬間に、「エッ!」と驚くべき光景になるからだ。……ハッキリ言おう。手でギュウギュウと押してようやく倒れる上に、とんでもない段差がついたままなのである。

でも! あなたがコンパクトカーへのダウンサイジングを考えていて、大事な家族を後席に乗せることがあり、街中から長距離ドライブまでをこの1台でこなしたい。というならば、メガーヌは自信満々でオススメできるクルマである。「プレミアム」と「GTライン」の2グレードのうち、とくに「プレミアム」は最高だ。
 
運転してる方は、粘り気のある加速と沈み込むような安定感で心地いいし、同乗している方は、とにかくシートのクッションが絶妙で、まったく揺すられないし疲れない。これは開発方針で、「シートは畳むことよりも、安全に快適にしっかり座ってもらうこと」を優先した賜物だ。
 
さらに、安全装備は最新のESP(横滑り防止装置)が付くのはもちろん、先代より数が減ったエアバックも完備。ここでも「エッ? 減ったの?」と驚くけれど、これはケチったのではなく、エアバッグのいらない設計に進化したということだ。ルノーではもう、エアバッグの数を自慢するなんて古いのである。
 
なにより、新型メガーヌのデザインはカッコいい。クーペ風を強調したルーフラインだけど、室内は予想以上にゆとりがあるところもステキだ。欧州では、2011年のコンパクトクラス販売No.1を穫りそうだという、旬なメガーヌに注目してほしい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★

まるも亜希子|カーライフ・ジャーナリスト
映画声優、自動車雑誌編集者を経て、カーライフ・ジャーナリストとして独立。現在は雑誌・ウェブサイト・ラジオ・トークショーなどに出演・寄稿する他、セーフティ&エコドライブのインストラクターも務める。04年・05年にはサハラ砂漠ラリーに参戦、完走。日本カー・オブ・ザ・イヤー(2010-2011等)選考委員、AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。

《まるも亜希子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る