【イクリプス AVN-F01i インプレ後編】スマホ連携に取り組むメーカーの“本気”が見える

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
分かりやすさ・見やすさで定評のAVN LiteのUIを引き継いでいる
分かりやすさ・見やすさで定評のAVN LiteのUIを引き継いでいる 全 12 枚 拡大写真

地図とPOIの情報量は必要十分、市街地図はオプション

後半ではアプリ連携以外のナビの基本機能を紹介しよう。8GBのSDHCカードに収録される地図・POIの情報量は必要十分だ。

電話番号850万件、住所3700万件、周辺施設210万件、3Dイラストの拡大図や立体交差点の拡大図などの情報も揃う。初代のAVN Liteでは4GB、PNDでは2GB程度のものもあり、これらに比べれば情報量は歴然だ。なお市街地図(1338エリア収録)は4200円の有料ダウンロードとなる。

使いやすさに定評のあるAVN LiteがUIのベースになっていることもあってメニュー回りの使い勝手は抜群だ。呼び出したい機能を探すのに迷う場面がまずない。ナビの地図画面上には「AV」「ナビ」への呼び出しボタンが常に表示されているし、iPhoneアプリ連携にしても同様で、破綻なくまとまっている。

もちろん自車位置精度は上位モデルに匹敵する性能をもつ。車速センサーとジャイロによりGPSからの情報を補完、高架下やトンネル内でもしっかりと追随してくれる。

◆AVN LiteにはなくてAVN-F01iにはある、2つの機能

AV面はワンセグとCD/CD-R、USBメモリ、もちろんiPhone/iPodシリーズに対応。iPodシリーズの普及により、リッピングの為の大容量ストレージの需要は薄れ、その分安価で信頼性の高いSDカードを利用するというのは理にかなっている。簡易タイムアライメントやイコライザー機能も用意される。

それと、AVN-F01iにあってAVN Liteにはない機能が、純正ステアリングリモコン対応とBluetoothだ。ステアリングリモコンについては国産メーカーの一部車種に限られるが、アダプターを介さなくても即利用できるため使い勝手は大幅に高まる。また、BluetoothについてはiPhoneとペアリングしてハンズフリーを利用するのはもちろん、AVRCP ver.1.4に対応しているから、音楽再生時、リスト表示やダイレクト選曲が可能となっている。

◆イクリプスが本気でスマートフォン連携に取り組むことを示した力作

AVN-F01iはiPhoneユーザーでなくてもしっかりした基本機能を備えたリーズナブルなAVNとして使えるが、iPhoneユーザーであればiPhoneアプリを組み合わせることでその機能を最大限に引き延ばすことができる。

とくにTwitDriveはTwitterがもつコミュニケーションの楽しさを車内へ導いてくれるし、どこCarは実用面でもビジュアル面でも利用価値が高い。これが20万円の高級機ではなく、10万クラスの普及価格帯モデルとして登場させたあたり、スマートフォン連携に対する富士通テンの“本気ぶり”が伺えるといえるだろう。

《山谷克明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る