【夏休み】色実験不思議セットや自由研究お助けBOOK

自動車 ビジネス 国内マーケット
色実験不思議セット(左)と自由研究お助けBOOK
色実験不思議セット(左)と自由研究お助けBOOK 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車とベネッセコーポレーションは、7月23日から8月31日までの間、全国のネッツトヨタ各店舗で「夏休みミニ自由研究塾」を実施すると発表した。

夏休みミニ自由研究塾は、ベネッセの通信講座「進研ゼミ小学講座」が主催する「全国小学生『未来』をつくるコンクール」に連動、小学生の自由研究を応援する。

トヨタは、夏休み期間に子どもたちの表現力、好奇心や思考力を伸ばし、作品作りを通して未来を生き抜く力を育む手伝いをしたい、というコンクールの主旨に賛同し、夏休みミニ自由研究塾を開催する。

夏休みミニ自由研究塾では、水性ペンを使って色の三原色の原理を学ぶことができる「色実験不思議セット」や、『自由研究お助けBOOK』をプレゼントする。『自由研究お助けBOOK』には、クルマの開発やエコカーなどについてクルマの疑問に対する答えや、自由研究制作のヒントが掲載されている。

「進研ゼミ小学講座」8月号教材に同梱された引換券または特設ウェブページでダウンロードした引換券を最寄りのネッツトヨタ店へ持参した全国先着8万人の小学生が対象。ベネッセ主催の「全国小学生『未来』をつくるコンクール」への応募用紙も配布する。

また、期間中ネッツトヨタ各店舗では、自由研究に楽しく取り組むための参考として、全国小学生『未来』をつくるコンクールの過去の受賞作品を紹介した冊子を用意する。今年の全国小学生『未来』をつくるコンクールの「環境部門」では、トヨタが「ネッツ賞」を新設、賞品を贈る予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る