BMW M5 予約受付開始…最高出力560PS

自動車 ニューモデル 新型車
BMW M5
BMW M5 全 9 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は25日、BMW『M5』を7月25日から注文の受付を開始すると発表した。納車は、2012年1月以降の予定。

BMWのハイパフォーマンス車両開発を手掛けるBMW M社が開発した5代目M5は、1984年に登場した初代M5のコンセプトを受け継ぎながら、サーキットでの運動性能とプレミアム・セグメントでのラグジュアリー・スポーツ・セダンとしての要素を合わせ持つBMW5シリーズとは一線を画したモデル。

ドライビング・ダイナミクスでは「Mツインパワー・ターボ・テクノロジー」を採用した高回転型4.4リットルV型8気筒エンジンに、「ツイン・スクロール・ツイン・ターボ・テクノロジー」や、「クロスバンク・エグゾースト・マニフォールド」を採用した。また「高精度ダイレクト・インジェクション・システム」や「バルブトロニック可変バルブ制御システム」の搭載により、最高出力は560馬力を発揮する。

エンジン・オート・スタート/ストップ機能(アイドリングストップ機能)付き7速のMダブル・クラッチ・トランスミッション「M・DCT・ドライブロジック」や、ダイナミックな走りを可能にする「M Drive電子制御式多版クラッチ」採用のアクティブMディファレンシャルなどの最新テクノロジーを採用した。

外観はエンジンとブレーキ用の特大エア・インテークが付いたフロント・エプロンを装着、トレッドの広さを強調するスポーティに膨らんだ「ホィール・アーチ」や特徴的な「Mサイド・グリル」と一体型のターン・インジケーター・バーを採用した。空力的に最適化したリア・エプロンと左右のツイン・エグゾースト・テールパイプ間のディフューザーを装備する。トランク・リッドにはガーニー・スタイルのリヤ・スポイラーを装着する。

高級感のあるダブル・スポーク・デザインの「19インチMライト・アロイ・ホイール」も装備する。

インテリアデザインは、スポーツカーのコクピットとラグジュアリーなインテリアの雰囲気を組み合わせた。ブラックパネル技術を採用しMのロゴが印象的な「Mモデル専用メーター・パネル」や、新設計「レザー・カバー・センター・コンソール」、「Mマルチファンクション・シート」を採用。さらに「高級アルミ製インテリア・トリム・ストリップ」や、「BMW Individualアンソラジット・ルーフ・ライニング」など、Mモデル専用装備を採用する。

価格は1495万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る