[写真蔵]アウディ R8 LMS…GTのサーキット仕様、スーパー耐久で勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アウディR8 LMS(Hitotsuyama Racing)
アウディR8 LMS(Hitotsuyama Racing) 全 21 枚 拡大写真

アウディジャパンは24日、『R8 GT』の日本導入を発表した。同日、発表会場となった富士スピードウェイではスーパー耐久第2戦が開催され、R8 GTのサーキット仕様「R8 LMS」が出走、見事優勝を果たした。報道陣に公開されたR8 LMSの姿を、写真とともに紹介する。

写真21枚:スーパー耐久に参戦するアウディR8 LMS

アウディは『Vorsprung durch Technik(技術による先進)』をスローガンに、市販車だけでなくモータースポーツ活動への参加も積極的におこなっている。これはモータースポーツで得られた先進の技術を市販車へもフィードバックさせることが目的。

ヨーロッパでの活動をメインとしてきたアウディだが、2011年度よりアジアのモータースポーツ活動への積極的なサポートも開始。GT3カテゴリーマシンとして各国に提供しているR8 LMSを日本にも導入、今シーズンよりスーパー耐久レースに参戦するHitotsuyama Racingチームが採用、めざましい戦果をあげている。

ストリート仕様のR8 GT、サーキット仕様のR8 LMS、ともに市販車の「R8 5.2 FSIクワトロ」がベースとなっている。2台の大きな違いは、GTが4輪駆動なのに対し、LMSではGT3カテゴリーのレギュレーションに合わせ後輪駆動としている点だ。

Hitotsuyama Racingへの導入をサポートするノバ・エンジニアリング取締役の森脇氏は、「R8 LMSの日本導入を聞き、アウディのモータースポーツへの熱意を感じた。かつてグループCのマシンとして『ポルシェ956』が導入された際、新たな時代を感じたが、R8 LMSにも同じものを感じる。多くの人にこの喜びを伝えるため、しっかりと輸入し、サポートしていかなければと感じた」と語っている。

同日、スーパー耐久第2戦に出走したHitotsuyama RacingのR8 LMSは、第1戦に引き続き見事優勝。大会新記録となる132周の走破を果たした。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る