ゼンリンデータコム、スマートフォン向けコンテンツに注力へ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
カーナビレベルの機能をケータイで目指す「いつもNAVI」
カーナビレベルの機能をケータイで目指す「いつもNAVI」 全 10 枚 拡大写真

スマートフォンやカーナビ等に地図データを提供しているゼンリンデータコムは、28日、同社が行っている最近の動向を紹介する会をメディア向けに開催した。

同社代表取締役副社長の藤沢秀幸氏は、「携帯サービス事業」「ネットナビ事業」「地図ソリューション事業」の3つの柱を立て、普及が著しいスマートフォン向け事業に対してコンテンツ開発を含め、全力で取り組んでいく姿勢を示した。

海外分野においても、「海外における携帯ナビサービス」、「海外渡航者(日本人)向けサービス」をはじめIT/ITS事業部における海外のカー&ナビメーカー事業展開なども積極的に取り組んでいることも紹介した。

同社営業本部IT・ITS事業部部長の日置浩一郎氏は、『いつもNAVI』の展開状況を説明し、いつもNAVIは、国内で販売されているスマートフォン向けアプリとして、Windows mobile、Android、iPhoneのすべてにコンテンツを提供していることを強調。

また、キャラクター系ナビ市場への参入も行っており、8月にカー用品の大手、セイワより発売される「ハローキティナビ」に「いつもNAVI」が採用されたことも明らかにしたほか、iPhoneの「いつもNAVI」にアドオンできるアプリとして「オービスマップ」などのバリエーション展開を紹介し、市場の盛り上がりに連動して積極的な展開を行っていく考えを示した。

今後の「いつもNAVI」の事業展開として、企画・制作本部モバイルナビ制作部部長の上野弘貴氏は、一つの目標として、歩行者ネットワークを最大限に活かしたルート案内の実現を挙げた。すでに主要な地下街をはじめ駅構内のガイドまでもカバーしているが、今後のはそのエリアをさらに拡大し、電車や飛行機も含めた「ドアtoドア」ナビの実現を目指していくという。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る