BMW 新ブランド i、 2台のコンセプトカーで持続可能性を追求

エコカー EV
BMW i 発表イベント(29日ドイツ・フランクフルト)
BMW i 発表イベント(29日ドイツ・フランクフルト) 全 7 枚 拡大写真
BMWが新しいサブ・ブランドとして、「BMW i」を立ち上げた。今年9月にフランクフルト・ショーの開催が予定されている会場に世界中のメディアを一堂に集め、ノルベルト・ライトフホーファーCEOをはじめ、8人の取締役がすべて参加し、「i」ファミリーの先駆けとなる『i3』、『i8』のコンセプトカーを披露するという力の入れようだ。

「BMW i」ブランドでは、車両単体ではなく、開発、生産、経営、調達、といったすべての分野において持続可能性(サスティナビリティ)を追求し、「持続可能で先駆的なモビリティ・コンセプトを開発する」という。
 
i3はピュアEVであり、構造を支えるアルミ製フレーム内にリチウムイオン電池を内蔵し、リア・アクスル上に170ps/250Nmのモーターを搭載する。人口が密集する大都市での使用を想定しており、従来のBMW同様、ドライビング・プレジャーにこだわると同時に、日常での使い勝手良さ、車載コミュニケーション・システムとと外部サービスの接続、ドライバー支援、といったこれまでのBMWとは異なる方向の付加価値を探る。
 
i8は、見た目から期待される通り、持続可能なスポーツ・カーである。フロント・アクスル上に、i3と同様のモーター駆動システムを搭載し、リアに220ps/300Nmを生む3気筒エンジンを組み合わせて車両を駆動する。0-100km/hを5秒以下でこなし、EUモードで3リットル/100km以下の燃費を実現する。
 
フランクフルトショーのプレビューという位置づけで発表された2台のコンセプト・カーのうち、i3はライプチヒ工場での生産が決まっており、2013年に発売される予定だ。

《川端由美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る