鉄道ダイヤをクラウドで作成する

自動車 ビジネス 国内マーケット
列車ダイヤ: 列車の運行を計画する機能
列車ダイヤ: 列車の運行を計画する機能 全 3 枚 拡大写真

 日立情報システムズは3日、全国の鉄道会社向けに、「鉄道輸送計画」(ダイヤ)を短期間で簡単に作成できるクラウド型のサービス「SmartDia(スマートダイヤ)」の提供を開始した。

 全国には、高額な導入費用や保守・運用費用が発生するという理由から、鉄道ダイヤを作成するシステムを導入できない、またはリニューアルできないという悩みを抱える鉄道会社が多数存在する。「SmartDia」は、Webブラウザとインターネット回線があれば月額料金で利用できる、国内初のクラウド型のダイヤ作成サービス。ダイヤの作成を短期間・低コストでシステム化したい鉄道会社、現状利用しているダイヤ作成システムの保守・運用費用を削減したい鉄道会社に向けた製品となっている。

 「SmartDia」では、「鉄道線」「軌道線(路面電車)」「LRT(Light Railway Transit)」に対応したダイヤ(列車運行計画、車両運用計画、乗務員運用計画)を短期間で簡単に作成できる。山ダイヤ図での「列車計画」、山ダイヤ図と横棒ダイヤ図での「運用計画」が可能。「SmartDia」で使用するマスタデータを使用開始日ごとに管理できるほか、改正日における各案(平日案、土曜案、休日案)の管理が可能となっている。また、路線間の「繋ぎ」の作成やダイヤの合理性も簡単にチェックできる。

 ダイヤ改正やイベント等による臨時ダイヤ検討の際、車両や乗務員の運用計画を簡単に組むことができるため、限られた検討期間内に多彩なシミュレートを行うことが可能。すでに本年7月から先行して提供している広島電鉄では、「鉄道線」と「軌道線」が混在する路線のダイヤを、従来の1/5の時間で作成できることを確認済みだという。利用金額は25万円/月~、初期費用100万円~。

 今後、日立情報では日立グループのクラウドソリューション体系である「Harmonious Cloud」の1つとして「SmartDia」を全国の鉄道会社に拡販し、2013年度(2014年3月)までに30社への販売を目指す。また「SmartDia」の多言語(英語、中国語他)対応を進め、日立グループが取り組む鉄道事業のグローバル展開に対応できるサービスとして強化を図る予定。合わせてバスダイヤへの対応も進める。また、日立情報の交通総合案内web「ハイパーダイヤ」と連携し、全国の鉄道ダイヤが表示可能な「SmartDia_web」を2011年10月までに開設する予定。

日立情報、鉄道ダイヤをWebから簡単に作成できる国内初のクラウドサービス「SmartDia」開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る