【夏休み】被災地の石巻市で「教育夏祭り」

自動車 社会 社会
教育夏まつり2011 in 東北・石巻
教育夏まつり2011 in 東北・石巻 全 6 枚 拡大写真

 日本教育再興連盟では、「教育夏まつり2011 in 東北・石巻」を、8月20日に宮城県の石巻市立飯野川中学校にて開催する。

 「教育夏まつり」は、実践と理論の両面から教育界の第一人者が一堂に会する教育の見本市ともいえる一大イベント。今年度は、「いっしょに学び、いっしょに遊び、いっしょに語ろう!」をテーマに、宮城県石巻市で開催される。今回の開催にあたり、主催者側では「東北の皆様がこれまで教育復興に捧げて来られた努力と勇気に敬意を表する」としたうえで、東北の教育現場復興の一助としたいとしている。

 教師や教育関係者、保護者を対象とした「震災後教育を考えるフォーラム」は、震災後の教育について、現地からの意見をとことん吸い上げ、中央の教育政策へストレートに反映させていく試み。ゲストに、文部科学副大臣・鈴木寛氏、元文部科学大臣・河村建夫氏、立命館大学教授・陰山英男氏、元杉並区立和田中学校校長・藤原和博氏、精神科医・和田秀樹氏らを迎え行われる。

 また「必見!教師塾」と題した企画は、プロの教師がその技術を伝える教育関係者に向けの特別授業。田山修三氏による「板書名人の指導術」や八巻寛治氏による「震災以降の子どもの心のケアー」などが予定されている。

 さらに子どもを対象とした「子どもと楽しむ!名人授業」では、陰山英男氏の「百ます計算大会 in 石巻」や、藤原和博氏の「よのなか科 in 石巻 “本当の公平を考える”」、戸塚滝登氏の「コンピュータではやぶさ帰還ゲーム」など、最前線で活躍する名人先生の授業が受けられる。

 また「子どもオリンピア」では、長崎宏子氏による特別水泳コーチングや、佐藤真海氏による「パラリンピアンと語り、走ろう」などのスポーツ教室を開催予定。

 保護者におすすめの企画「未来のための進路相談塾」では、“受験の神様”和田秀樹氏が、これからの勉強の進路選択や、そのための迷いない考え方を徹底指導していくという。

 さらに、「その時ぼくたちがしたこと、これから私たちができること」をテーマに行われる「子ども熟議 in 石巻」をはじめとする子どもたちが主役となるイベントも数多く開催予定。

 参加費は大人1,000円だが、子どもから大学生までと、被災地の人は無料。参加申込はファックスまたはメールで受け付けているが、当日の参加も可能。

教育夏まつり2011 in 東北・石巻
日時:8月20日(土) 9:00〜16:00
会場:石巻市立飯野川中学校(宮城県石巻市相野谷字旧会所前34番地)
参加費:大人1,000円 ※子ども〜大学生、被災地の方は無料

教育現場から復興を…「教育夏まつり2011 in 東北・石巻」8/20

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る