【ルノー ウインド 試乗】ファーストカーに選べるカブリオレ…竹岡圭

試乗記 輸入車
ルノー・ウインド
ルノー・ウインド 全 12 枚 拡大写真

『ウインド』という名前からして、風と共に走ってくれそう! 久しぶりに、気軽に手が届くコンパクトなクーペカブリオレの2シーター! が登場した気がする。

クーペカブリオレというよりも、実はタルガトップの雰囲気に近いから、その分開放感は薄いかも。でも、フルオープンは気恥ずかしいという大多数の日本人には、逆にウケがいい気がする。そして女性にとっては、風の巻き込みが少ないのも嬉しいポイントだったりするのだ。

そしてこのルーフの作動が面白い。「そうじゃん! こんなに単純でよかったじゃん!」と、改めて思わせてくれるくらいに単純に見える機構。パタンと裏返るだけだから、実際信号待ちで安心して作動できた。トランクルームに一切干渉しないというのも美点。荷物が入らないというのも、オープンカーをファーストカーにしにくい理由のひとつだが、ウインドのトランクはルーフの開閉状態に関係なく、余裕でスーツケースが入るほど大きいから、2名以上乗らないライフスタイルなら、ファーストカーとして全然イケルのだ。

そしてそして、実はいちばん感動したのがシート! ルノーと言えばシートのよさには定評があるが、ここのところ徐々にカタメになってきたのが気に掛かっていただけに、このウインドのシートは文句ナシにイイ! ヘッドレスト一体型のスポーツシートなのだが、いやはやこれがもう快適で~などと、長々語りたくなるくらいイイ。座り心地&ホールド感&サポート力、どこを取っても文句のつけようがない。このシートだけでも、持って帰りたいかも。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフを楽しもう!」「クルマとエコと生活と」をモットー&テーマに、自動車専門誌を中心に、女性誌、TV、新聞、ウェブなどさまざまな媒体で、「世界中で 書いて・喋って・走って」活躍する女性モータージャーナリスト。ラジオのパーソナリティ、TVのワイドショーやバラエティ番組にも出演する。インプレッションのほか、チャイルドシートやカーグッズ、クルマ旅行など、カーライフ全般を女性の視点からレポートする。国や都道府県、高速道路会社等の審議会や委員会の委員を兼任。自動車大学校の特別講師も務める。モータースポーツでは、ドライバーとして耐久レースやラリーレイドなど数々のレースに参戦する。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る