【フランクフルトモーターショー11】ポルシェ 911 新型詳細…ボディ幅はキープ

自動車 ニューモデル モーターショー
ポルシェ 911 新型
ポルシェ 911 新型 全 18 枚 拡大写真
ポルシェAGは8月29日、本社隣接の博物館でスニークプレビューを開催し、9月に開催のフランクフルト・モーターショーで正式発表を行う次期『911』の詳細を明らかにした。

ショーで発表されるのは、991型と呼ばれる新型シリーズのベースとなる『911カレラ』と、ハイパフォーマンス版である『911カレラS』という2タイプの後輪駆動クーペモデル。一部で、「従来の997型に対してボディサイズが一気に大きくなる」との“スクープ情報”も報じられたものの、実際には3サイズは、4491×1808×1295mmと全長が56mm伸びたのみで、特に全幅は完全に同サイズをキープしている。
 
一方特徴的なのはホイールベースで、こちらは一挙に100mmの延長。ただし、チーフデザイナーであるミヒャエル・マウアー氏によれば、これはデザイン面からの要求ではなく、「レーシング部門からの要望をメインとしたメカニカルな要件によるもの」とする。
 
従来同様、フラット6エンジンには2種類の排気量が用意されるが、『カレラS』が3.8リットルを踏襲したのに対し、ベースの『カレラ』は3.4リットルへと“ダウンサイズ”。それぞれが発する最高出力は400hpと350hpで、「世界初」と称される7速MTと組み合わせた場合の最高速は304km/hと289km/h。また、7速のデュアルクラッチ・トランスミッション「PDK」仕様で、オプションのスポーツクロノ・パッケージの「スポーツプラス・モード」を選択した場合の0-100km/h加速タイムは、4.1秒と4.4秒と発表されている。
 
スチールやアルミ材を適材適所に用いた結果、車両重量は極めて軽く、DIN規格による表示重量はMT仕様の場合、1395kgと1380kg、といずれも1.4tを下回る。そうした軽量化の成果は当然サーキット走行にも反映され、「ニュルブルクリンクの北コースでのラップタイムは、全くノーマル状態のカレラSで7分40秒をマーク」と言う。
 
今の時代を感じさせるのは、そんな両車が優れた環境性能をアピールする事。前述の軽量化や電動パワーステアリング、アイドリング・ストップ機構の採用などにより、NEDC測定法によるCO2排出量は、カレラSのPDK車で205g/km。カレラでは同じく194g/kmと、200gを下回る好数値を発表している。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  5. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る