震災時帰宅支援マップ首都圏版、アンドロイド端末向けを発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トップメニュー
トップメニュー 全 10 枚 拡大写真
昭文社は、子会社であるマップル・オンが、iPhone向けアプリに続き『震災時帰宅支援マップ首都圏版』のアンドロイド端末向けアプリの販売を開始した、と発表した。

製品は、累計100万部を超えるベストセラー『震災時帰宅支援マップ首都圏版』のアンドロイド端末専用アプリ。2011年7月に発売したiPhone向けアプリも好評で、アンドロイド端末への対応を期待するユーザーからの要望も多く、今回販売を決めた。

製品は、目的地を登録することでGPSで自分の位置や帰宅方向を地図上に表示したり、歩いてきた道のりの軌跡を表示するなど、目的地までのルート、方向、距離間をその都度確認できる「自宅まで迷わず歩いて帰るための」アプリ。

地図データは一括でダウンロードしてSDカードに格納するタイプで、電話が使えない事態や圏外でも使用できるのが最大の特徴。

アンドロイド版は8月22日に発売した出版物『震災時帰宅支援マップ首都圏版』と同じ最新の地図データを採用しており、大地震発生を受け「震災時対応マニュアル」など実用性を重視した内容も追加されている。

アンドロイド端末への対応にあわせ、iPhone向けアプリ『震災時帰宅支援マップ首都圏版』の地図も最新版に更新しており、既に購入済みのユーザーもアップデートを行うことで最新の地図に無償で更新できる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る