SMART、英語教材、電子黒板

自動車 テクノロジー ネット
韓国ソウル 江南のコンベンションセンター「COEX(コエックス)」
韓国ソウル 江南のコンベンションセンター「COEX(コエックス)」 全 4 枚 拡大写真

 「e-Learning Korea 2011」が9月6日、韓国ソウル 江南のコンベンションセンター「COEX(コエックス)」で開幕した。

 教育科学技術部(日本の文部科学省に相当)・外交通商部(外務省)・文化体育観光部の主催で、8日までの3日間、学校教育から生涯教育までにおけるICT利活用に関する100企業・機関による約400の展示やカンファレンスが行われる。

 展示は、遠隔教育や生涯教育コンテンツ、電子書籍、スマートTV、タブレットPCなどの「SMART-Campus」、スマートフォン向け教育アプリ・サービス・ハードウエア、IPTV 教育コンテンツ・ハードウエア、学習用ゲームなどの「SMART-Work」、電子黒板(IWB)、電子教卓、未来の教室、サイバー家庭学習向けコンテンツ・サービスなどの「Future-School」、語学・教務・資格取得 教育コンテンツ・サービス、eラーニング管理ソリューション・支援ソリューション・コンサルティングなどの「Job & HRD」で構成されている。

 会場で特に目を引いたのは、「SMART」のほか「M-Learning」のキーワードと、英語教材と電子黒板(IWB)の展示の多さだ。

 eラーニング コンテンツは、スマートフォンやタブレットPC用のアプリが中心で、複数のモバイル端末からいつでも・どこでも利用できる「M-Learning」に移行し、幼児向けの英語学習コンテンツまでも、従来のPC向けから、自動車での移動中などでも気軽に利用できるタブレットPC用アプリとして再リリースされたものが展示されていた。

 日本の教育ICT関連の展示会ではあまり見られない光景としては、平日にも関わらず子どもや保護者の姿が見受けられたことだ。工業高校でマルチメディアを学んでいる生徒が校外学習として来場し、熱心に最新端末の説明を受けている姿が印象的だった。また、政府関係者も視察に訪れていた。

【e-Learning Korea】韓国ソウルで教育ICTイベントが開幕

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る