トヨタ ヴィッツRS G's…運転が上手くなる感覚

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタのスポーツコンバージョン車「G SPORTS」 の第2弾、ヴィッツ RS G's
トヨタのスポーツコンバージョン車「G SPORTS」 の第2弾、ヴィッツ RS G's 全 24 枚 拡大写真

トヨタ自動車のスポーツコンバージョン車シリーズG SPORTS(G's)第2弾として『ヴィッツ RS』のG's仕様が10月3日より発売される。

開発を担当したトヨタ自動車スポーツ車両統括部の今井孝範氏は「ベースのRSもスポーティに仕上げてありますが、もう少しこだわりのある方、『フィットRS』や『スイフトスポーツ』といったモデルを選ばれる方に向けて、走りを楽しめるモデルに仕上げました」と語る。

ヴィッツRS G'sの特徴について、今井氏は「前後のバンパーなどを新しくデザインし、車高のローダウンや、サスペンション、ホイールの変更のほか、ボディ剛性を高めるなど、走りの機能も変えております。外観における一番のポイントは、グリルレスすることでシンプルな造形となっていることだと思います」と述べた。

また、走りの方向性について、今井氏は「ドライバーが思うようにクルマが動くようにしたいと考え、ボディ剛性の強化のほか、空力特性などを見直しています。ステアリングを切ったときにクイックに動くだけでなく、その後の動きもすぐに収まるといった、ドライバーが安心感を得られるよう、クルマ全体のキャパシティを広げるところを目指してチューニングを行いました」と説明した。

第1弾の『ノア』、『ヴォクシー』に続き、ヴィッツへと、キャラクターの異なる車種へのG'sシリーズの展開であるが、「G'sとして目指している走りの方向性は一緒」といい、今井氏は「狙ったところにクルマが動いてくれるので、運転が上手くなったような感覚を得られると思います」と、G'sにおける走りのコンセプトを示した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る