ANA機、スイッチ押し間違え急降下 運輸安全委調査

自動車 社会 行政

那覇発羽田行きANA全日空140便が静岡県沖合の上空で飛行中に急降下したトラブルで、国土交通省運輸安全委員会は8日、事故調査官3人を同機を運航する全日空子会社「エアニッポン」羽田事務所に派遣した。

トラブルを起こした副操縦士(38)や機長(64)ら関係者の事情聴取を行っている。

同機は浜松市の南方約43kmを高度約1万2500mを自動操縦で水平飛行中だった。6日22時50分頃、「機体の姿勢が不安定になり、指定高度を大きく逸脱。その際、速度超過を起こした」(全日空広報担当)という。機体は乗客117人を乗せ、約30秒で1800mを降下したという。

この時、女性客室乗務員2人が転倒して、首をねんざする軽傷を負った。ベルト着用サインは消えており、乗客が負傷した可能性もあり、国土交通省は重大な事故につながりかねない「重大インシデント」と認定し、事故調査官の派遣となった。

原因は調査中だが、直前に機長はトイレのために操縦室を離れていた。副操縦士が戻ってきた機長のためにドアロックを解除しようとした時、このスイッチと別のスイッチの操作をまちがえたことが可能性として考えられている。

副操縦士の操作したスイッチは、ドア開閉スイッチの左隣にあり、機体の姿勢を保つ方向舵の調整を行うためのもの。「数十cm離れているが、誤った可能性はある」と、同社は話している。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る