【F1日本GP】小林可夢偉応援席、残りわずか

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小林可夢偉応援席、2010年
小林可夢偉応援席、2010年 全 4 枚 拡大写真

鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは9月11日、鈴鹿サーキットで10月7〜9日に開催されるF1日本GPでC席に設けられた「小林可夢偉応援席」の残りがわずかとなっており、間もなく完売する見通しだと発表した。

昨2010年は、F1デビューイヤーの同年に目覚しい活躍を見せた小林選手(ザウバー)を応援しようと、3000人のファンが小林可夢偉応援席を埋め、その応援に応えるように小林可夢偉選手がシーズンベストとも言える走りを見せ、多くのファンの印象に残る日本GPとなった。

エースドライバーとなった 2011年も小林選手は好調で、鈴鹿での日本GPでも昨年以上の活躍が期待される。今年の小林可夢偉応援席の最終販売枚数は、約7000枚となる見込みで、ドライバー個人の応援席としては1987年のF1初開催以来、過去最多となる。

完売および残りわずかの観戦席
●V1席グランドスタンド下段:全3エリアのうち1エリアが完売
●V1席グランドスタンド・レディースシート:残りわずか
●V2席グランドスタンド上段:全12エリアのうち4エリアが完売
●B2席第2コーナー上段:全3エリアのうち2エリアが完売
●C席小林可夢偉応援席:残りわずか
●D席S字コーナーから逆バンク:全5エリアのうち2エリアが完売
●E席ダンロップコーナー側(E-1):完売
●西コースほぼ全域:完売
●G-3エリア:残りわずか

チケット購入は鈴鹿サーキット・ウェブサイト、ローソンチケット店舗およびウェブサイトで。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る