【スズキVW提携解消】鈴木会長「経営哲学を曲げてまで提携はできない」

自動車 ビジネス 企業動向
【スズキVW提携解消】鈴木会長「経営哲学を曲げてまで提携はできない」
【スズキVW提携解消】鈴木会長「経営哲学を曲げてまで提携はできない」 全 2 枚 拡大写真

スズキの鈴木修会長は12日、独フォルクスワーゲンとの提携解消について会見し、「自分の経営哲学を曲げてまで提携を続けることはできない」と強い口調で述べた。

【画像全2枚】

鈴木会長の経営哲学は、他社に影響を受けずに自主独立を貫くこと。提携をしても、お互いに迷惑をかけないということだ。「親戚付き合いをするけれども、依存するということは考えていない。VWの連結対象になるのを避けたのは相手の業績に迷惑をかけないためだ」と話す。

VWに19.89%の株式しか渡さなかったのもそんな理由からだ。「それをグループに入って、俺のいうことを聞けというんだったら、初めから50%を渡している」と強調。

鈴木会長は、2009年12月に提携を結んだ際、そのことを何度も確認したので、VW側がその哲学を理解してくれているものと思っていた。

ところが、だんだんと変わっていき、VWはスズキを支配しうる会社と位置づけた。これに激怒したスズキ首脳は次第にVWと距離を置くようになり、今回の提携解消会見につながった。その裏には、自分たちでコツコツやりながら今日の企業規模になったという自負もある。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る