東風日産中村総裁、中国の現地資本メーカーの淘汰が始まる

自動車 ビジネス 海外マーケット
東風汽車有限公司・中村公泰総裁
東風汽車有限公司・中村公泰総裁 全 2 枚 拡大写真
日産自動車の中国合弁会社、東風汽車有限公司の中村公泰総裁は13日、メーカーの乱立で生産能力の過剰が懸念されている中国自動車市場について、競争力のない現地資本メーカーの淘汰が始まるとの考えを示した。

中村総裁は同日横浜市で開いた会見後、一部報道陣に対し「100を超える(現地資本の)メーカーがあって、覚えられないくらいブランドが雨後の竹の子のように生えてくる。それぞれが自分のブランドをもっているが、燃費規制や安全基準が厳しくなったら、生き残れないだろう」と指摘。

さらに「消費者が初めて車を買う場合に、よくわからないので(現地資本メーカーの)安くて大きな車を選ぶが、だんだん彼らが買い替えていくと良い車と悪い車がわかってくる。そうなると、ちょこっと人のまねして造った車の会社はだんだん合従連衡してなくなってくると思う」と述べた。

また中村総裁は東風汽車の現地独自ブランドとして導入を進めている『VENUCIA』が、今後淘汰進む現地資本のメーカーがターゲットとしていたユーザーの受け皿になるとの考えも明らかにした。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る