君は見たか?…映画『ワイルド・スピードMEGA MAX』登場車

モータースポーツ/エンタメ 映画
シボレー・コルベット・グランド・スポーツ
シボレー・コルベット・グランド・スポーツ 全 9 枚 拡大写真

日本公開が近づく映画『ワイルド・スピードMEGA MAX』。スタッフが劇中で走らせた車のいくつかをここで紹介しよう。映画は9月23〜25日が先行上映、10月1日が本格公開だ。

度肝を抜くアクションを成立させるため、製作陣は『デス・レース』や『バンテージ・ポイント』の大胆なカー・アクションの仕掛け人であるスピロ・ラザトスに第2班(カーアクション担当)の監督を任せ、ベテランのスタント・コーディネイターであるジャック・ギルをサブとしてつけた。

シボレー・コルベット・グランド・スポーツ(1966年型)---アメリカの代表的なスポーツカー、シボレー『コルベット・スティングレー』のチューンドカー。 ボディは軽量グラスファイバー製で、エンジンはレーシングスペック「Z06」をベースに、さらにチューンアップされたモデル。劇中で列車強盗のターゲットとなる車両はエクステリアを大幅に改造されている。

アーメット・アーマードビークル・グルカLAPV ---アメリカで防弾車など特殊車両のスペシャリスト、アーメット社の最新モデル。フロア下部を含めボディ全面を爆発保護材で被われており、フロントは二重構造の防弾仕様。実戦向け戦闘車両として徹底した装備をもつ。世界中の犯罪者に恐れられる凄腕FBI特別捜査官、ホブスが乗る。ホブスを演じるのは元プロレスラー、ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンだ。

ダッジ・チャージャー警察仕様(2011年型)---主人公ドムの愛車は古いチャージャーだが、最新型が敵役の警察車両として登場する。ホイール形状からハイパフォーマンスグレードの「SRT8」と思われる。フロントには衝突ショックからボディを守る大きなバンパーガードを装備するのが特徴で、パトロールライトは薄型で空力を考慮している。実は劇中の旧型チャージャーもこれと同じ現行型を改造したものなのだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  3. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る