【フランクフルトモーターショー11】オペルから380kgの軽量EVコンセプト、RAK e

自動車 ニューモデル モーターショー
オペルRAK e(フランクフルトモーターショー11)
オペルRAK e(フランクフルトモーターショー11) 全 10 枚 拡大写真

GMの欧州部門のオペルは13日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー11に、EVコンセプトカーの『RAK e』を出品した。

同車は、2シーターの斬新なデザインのEVシティコミューターの提案。ボディサイズは全長が約3000mm、全高が1190mm。全幅は公表されていないが、リアのトレッドが600mmというから、非常にスリムな車体を持つ。シートレイアウトは、前後に乗員が座るタンデム方式だ。

モーターは最大出力49psを発生。二次電池は蓄電容量5kWhだ。車両重量はわずか380kgに抑えられ、0-100km/h加速13秒以下、最高速120km/h、1回の充電での最大航続距離100kmという性能を実現する。

オペルは、100km走行に必要なコストは1ユーロ(約106円)と試算。同社はRAK eの考え方を反映した市販EVを将来、主に免許を取得したばかりの若いドライバーを対象に販売する計画だ。その場合、「最高速を45km/hに制限することも可能」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る