【フェラーリ FF 日本登場】日常に配慮されたスーパースポーツ

自動車 ニューモデル 新型車
フェラーリFF
フェラーリFF 全 8 枚 拡大写真

2011年3月ジュネーブモーターショーでデビューしたフェラーリ『FF』を『612スカリエッティ』の後継車と見る向きもあるが、フェラーリとしては「スポーツカーとしてのハイパフォーマンスと、GTモデルとしての使い勝手を両立した」全く新しいコンセプトのクルマと主張する。

ロッソ・スクーデリアでの顧客向け特別先行試乗会で実車に会う機会を得た。ボディサイズは全長×全高×全幅=4907×1953×1379mm、ホイールベースは2990mmと堂々としたもの。全長はセダンで言えばメルセデス『Eクラス』やアウディ『A6』などのEセグメント並み、ホイールベースはその上の『Sクラス』や『A8』などのFセグメントセダン並みの長さ。それでいてEセグメントセダンより100mmほど幅広く、100mmほど低い。スーパースポーツならではの非日常的なディメンションだ。

サイドシルエットも今までのフェラーリとは異なり、ロングルーフの一見シューティングブレイク風。ただし直噴6.3リットルV12エンジンを納めるロングノーズと低い全高、長いフロントオーバーハングと短いリアオーバーハング、寝かせたハッチゲートが、やはり非日常的なスポーティーさと前進感を強調する。

そしてこのロングルーフとロングホイールベースのおかげで、2+2ではなくフル4シーターとしての実用性も確保している。実際に身長165cmの筆者がドライバーズシートに座り、そのまま後席に座っても、膝前、頭上ともまだまだかなりの余裕があった。

さらに4名乗車でも450リットルとゴルフバッグ2セットとソフトケース2つを呑み込み、後席を畳んで800リッターと日常使いや旅行などにも十分なラゲッジスペースも確保する。ハッチゲートからの積み降ろしも楽だ。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る