【フェラーリ FF 日本登場】日常に配慮されたスーパースポーツ

自動車 ニューモデル 新型車
フェラーリFF
フェラーリFF 全 8 枚 拡大写真
2011年3月ジュネーブモーターショーでデビューしたフェラーリ『FF』を『612スカリエッティ』の後継車と見る向きもあるが、フェラーリとしては「スポーツカーとしてのハイパフォーマンスと、GTモデルとしての使い勝手を両立した」全く新しいコンセプトのクルマと主張する。

ロッソ・スクーデリアでの顧客向け特別先行試乗会で実車に会う機会を得た。ボディサイズは全長×全高×全幅=4907×1953×1379mm、ホイールベースは2990mmと堂々としたもの。全長はセダンで言えばメルセデス『Eクラス』やアウディ『A6』などのEセグメント並み、ホイールベースはその上の『Sクラス』や『A8』などのFセグメントセダン並みの長さ。それでいてEセグメントセダンより100mmほど幅広く、100mmほど低い。スーパースポーツならではの非日常的なディメンションだ。

サイドシルエットも今までのフェラーリとは異なり、ロングルーフの一見シューティングブレイク風。ただし直噴6.3リットルV12エンジンを納めるロングノーズと低い全高、長いフロントオーバーハングと短いリアオーバーハング、寝かせたハッチゲートが、やはり非日常的なスポーティーさと前進感を強調する。

そしてこのロングルーフとロングホイールベースのおかげで、2+2ではなくフル4シーターとしての実用性も確保している。実際に身長165cmの筆者がドライバーズシートに座り、そのまま後席に座っても、膝前、頭上ともまだまだかなりの余裕があった。

さらに4名乗車でも450リットルとゴルフバッグ2セットとソフトケース2つを呑み込み、後席を畳んで800リッターと日常使いや旅行などにも十分なラゲッジスペースも確保する。ハッチゲートからの積み降ろしも楽だ。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る