Tokyoクロスオーバージャズフェス 12月16日

自動車 ビジネス 国内マーケット
VW ザ・ビートル(上海モーターショー11)
VW ザ・ビートル(上海モーターショー11) 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、『ビートル』の世界デビューと来年の日本導入を記念し、世界的に有名なDJの沖野修也氏が主宰する世界基準にこだわる国内唯一のクラブ・ジャズ&クロスオーバー・ミュージックの祭典「Tokyoクロスオーバー/ジャズ・フェスティバル2011」に特別協賛する。

今年4月上海にてデビューした3世代目ビートルは、発表会をMTVとのコラボレーションによって上海、ベルリン、ニューヨークをつなぐなど、音楽と親和性の高いモデルとして展開している。日本には来年に導入する予定。

同社は導入に前に、新型ビートルのターゲットを、モノ選びにこだわり、新しい商品やファッションだけでなく音楽やアートの流行にも敏感なトレンドセッターとし、今回世界基準のミュージシャンが集うイベントに協賛、フォルクスワーゲンの先進性とビートルの持つ独自の世界観を訴求する。

イベントは「ザ・ビートル・プレゼンツ」と銘打って12月16日にザ・ガーデンホール(東京都目黒区)で開催される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る