衛星落下地点を予想する

自動車 テクノロジー ネット
米国衛星UARSの再突入予測期間の地上軌跡
米国衛星UARSの再突入予測期間の地上軌跡 全 3 枚 拡大写真

 文部科学省は23日、公式Facebookで米国衛星UARSの再突入予測期間の地上軌跡を公開した。

【画像全3枚】

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が試算したもので、大気圏への再突入で落下の恐れがある23日午後(日本時間:24日1時~13時)の範囲で、UARS軌道を地表面に投影した軌跡となっている。再突入は23日(米国時間)のどこかになるだろうと予想されているが、NASAでは依然、時間と場所を特定していない。NASAによると「北アメリカを通らないであろう」とのことが、JAXAではその理由も不明としている。

 UARSは燃え尽きずに破片が落下する恐れがあることから、その動きに注目が集まっている。

24日落下の米国衛星UARS、地上軌跡を公開……文部科学省

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る