1200メガピクセルの高解像度

自動車 社会 社会
Temple Scroll
Temple Scroll 全 2 枚 拡大写真

 グーグル(Google)はエルサレムのイスラエル博物館と提携し、「死海文書オンラインコレクション」として死海文書のWeb公開を開始した。下記の5つの文書が、いずれも英語の解説付きで公開されている。

 Great Isaiah Scroll(イザヤ全書, 1QIsaa)
 Temple Scroll(神殿の巻物, 11Q19)
 War Scroll(戦いの書, 1QM)
 Community Rule Scroll(教団規定, 1QS)
 Commentary on the Habakkuk Scroll(ハバクク書注解, 1QpHab)
 ※ 日本語訳はいずれも参考。

 解説によると、紀元前3世紀から1世紀に書かれた死海文書は、これまで発見されたものの中で最古の聖書の写本群といわれている。紀元前68年、これらの文書はローマ軍の侵攻から守るために死海沿岸にあるユダヤ砂漠の11の洞窟に隠された。そして、1947年、ベドウィンの羊飼いが洞窟に石を投げ、中に何かがあることに気づくまで発見されることはなかった。1965年から、同文書はエルサレムにあるイスラエル博物館の聖典聖堂にて展示され、特にキリスト教の誕生を始め、古代エルサレムの生活や宗教について知るための非常に貴重な文献として扱われてきたのだという。

 今回公開された画像は、1,200メガピクセルの高解像度で撮影されたもので、画像を拡大して、細部まで確認することが可能だ。また、The Great Isaiah Scrollの画像のヘブライ語をクリックすると、その部分の英訳を読むこともできる。なお、死海文書オンラインコレクションは検索対象となっており、ウェブ検索から文書中のフレーズを検索することもできる。

Google、イスラエル博物館の貴重な死海文書をWeb公開

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  4. “番狂わせ”の都市対抗野球、トヨタ自動車初戦で敗退、三菱自、スバルは2回戦へ[新聞ウォッチ]
  5. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る