東日本大震災の被災地にバリアフリー車両を引渡し…トヨタ、日産

自動車 ビジネス 企業動向
バリアフリー車両引き渡し式
バリアフリー車両引き渡し式 全 7 枚 拡大写真
国土交通省が推進する「東日本大震災の被災地における新たなバリアフリー車両の活用・実証事業」に伴う車両の引渡式が28日、同省で行われた。

同事業は被災地での移動手段の確保と新しいバリアフリー対応の乗り合いタクシー車両やユニバーサルデザイン(UD)タクシーの普及を目指したもの。トヨタ自動車が乗り合いタクシーを岩手県陸前高田市と宮城県女川町に、日産自動車はUDタクシーを岩手県の大槌タクシーや宮城県の五十番タクシーなど10事業者にそれぞれ1台ずつ提供した。

トヨタ自動車の古橋衛取締役専務役員は「いずれの地域も震災により公共交通機関が大きな被害を受けており、この車両を生活の足としてご活用いただきたい。加えて地域から頂くご意見、ご評価を今後の車両開発の参考にさせていただきたい」とあいさつした。

また日産自動車の川口均常務執行役員は「被災地で有効活用していただき、その後ユニバーサルデザインタクシーの日本全国での普及に寄与していきたいと考えている」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る