NEXCO東日本のドラぷら、プライベートクラウド環境に移行

自動車 ビジネス 企業動向
NEXCO東日本が運営する「どらプラ」
NEXCO東日本が運営する「どらプラ」 全 1 枚 拡大写真

ソフトバンク・テクノロジー(SBT)は30日、NEXCO東日本が運営する「E-NEXCOドライブプラザ(ドラぷら)」サイトのインフラを、SBTが構築したプライベートクラウド環境へ移行したと発表した。

NEXCO東日本は、高速道路情報サイト「ドラぷら」を2006年から運営している。高速料金検索やサービスエリア情報、ショッピング、コミュニティといった高速道路に関する様々な情報を配信している。

提供する情報の特性から、季節や制度変更のタイミングに応じてアクセス数に大きな変動を受ける一方で、ピーク時の処理を前提としたスペックのインフラでは通常時はオーバースペックとなってしまうという課題があった。

SBTはドラぷらのインフラをプライベートクラウド環境に移行するため、占有型フルマネージドのクラウドサービスと、クラウドインテグレーションサービスを組み合わせたハイブリット型のプライベートクラウド環境を提供する。

これによってアクセス数の急増にも柔軟に対応でき、さらにセキュリティ対策やWebアクセス解析ツールをクラウド環境と組み合わせることで、サイトの信頼性も強化した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る