ロッシがもてぎに期待するいっぽうヘイデンは苦手意識

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ロッシ(9月30日、日本GPプラクティス)
ロッシ(9月30日、日本GPプラクティス) 全 5 枚 拡大写真

10月2日決勝のMotoGP日本GP(ツインリンクもてぎ)。ドゥカティはもてぎで過去4勝、表彰台5回を獲得している。ライダーのバレンティーノ・ロッシは表彰台7回の実績がある一方で、ニッキー・ヘイデンはどちらかというと苦手としている。

去年はいいレースができた、とロッシは語る。「ロレンソ(ヤマハ)といいバトルができて、表彰台に上れた(3位、当時ヤマハ)。優勝はドゥカティ(ストーナー、現ホンダ)で、それ以前からドゥカティともてぎとの相性はいい。もちろんいつでも進化を求めているよ」。今シーズンのロッシは現在ランキング6位だ。

マシン「GP11.1」は前戦アラゴンGPで 投入した仕様にもてぎでも乗る。アラゴンでフロントシャシーに改良を加えた。「アラゴンではリアグリップに問題が発生してゴール前にタイヤを壊してしまったけど、もてぎではまったく違う状況になるはずだ」。

ロッシは続ける。「振り返ると去年もアラゴンではトラブルがあり、もてぎではいいレースができた。勝利は遠くなかった。今年も同じステップで、さらに前進できるといいね」。

いっぽうヘイデンは、いいレースをしたいと望みながらも、もてぎでの自身の苦戦を予想する。「日本には私のファンが大勢いるし、モーターサイクルを好きな人も大勢いる。今年は日本のみさんは困難な状況に立たされているから、いいショーをお見せしたい」。

「しかし、ドゥカティに入ってから(2009年〜)、もてぎは私のワーストトラックだ。いくつもあるヘアピンが問題で、カーブ後の立ち上がりに失敗するんだ。今回も簡単な週末になるとは思えないが、チームはほんとうにがんばっている。いろいろなオプションを用意して、正しい方向性を見つけようとしている。即効性のある解決にならなくても、長期的には大きな効果があるからね」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る