JFEスチールの440MPa級高張力鋼板、いすゞ D-MAX のフードパネルに採用

自動車 ビジネス 企業動向

JFEスチールは、自動車外板パネル向けに開発した440MPa級高張力合金化溶融亜鉛めっき(GA)鋼板『ユニハイテン』が、いすゞ自動車の新型ピックアップトラック『D-MAX』のフードパネルに採用されたと発表した。

ユニハイテンは今年1月、440MPa級冷延鋼板として国内で初めて自動車用ドアパネルに採用されたが、今回は440MPa級高張力GA鋼板として自動車フードパネルへの国内メーカー向けに初採用された。

自動車外板パネル部品の軽量化には、くぼみのような永久変形を防ぐ強度とプレス成形時に発生する局所的なゆがみの抑制の両立が求められる。今回採用された高張力鋼板のユニハイテンは、冷延鋼板・GA鋼板ともに、一般的な鋼材の一つである軟鋼と同じ組織(フェライト)の中に、微細な硬質組織(マルテンサイト)を均一に分散したもの。従来から自動車用外板に広く用いられている340MPa級鋼板よりも強度の高い440MPa級の引張強さを実現した複合組織型高張力鋼板となっている。

鋼板の製造段階では引張強さを強化しながら、降伏強さの上昇を抑制することで、パネル部品のプレス成形時に均一、広範囲での変形を可能とし、高張力鋼板の適用にする際の課題だった、プレス成形時の耐面ひずみ性の向上を図った。

これにより、鋼板のハイテン化に伴う成形パネル部品の面品質の確保を容易にした。また、プレス加工による加工硬化と、その後の塗装焼付け工程での鋼板温度上昇に伴って得られる焼付け硬化によるパネルの降伏強さの上昇量を、従来の340MPa級BH(焼付け硬化型)鋼板に比べ50MPa以上向上。パネル部品の耐デント性を大幅に改善し、外板パネルの薄肉化や補強部品の省略で軽量化に貢献する。

これらの特性が評価され、今回いすゞ自動車のタイ工場で生産するピックアップトラックD-MAXのフードパネルに採用された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. 【BMW 1シリーズ 新型試乗】ハイスピードで真価を発揮する、極めて高度な「普通のクルマ」…中村孝仁
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る