【福祉機器展11】車いすのまま乗れる軽キャン…島田商事

自動車 ニューモデル 新型車
島田商事(福祉機器展11)
島田商事(福祉機器展11) 全 4 枚 拡大写真

島田商事(本社・福岡県大川市)は「国際福祉機器展2011」に車いすのまま乗れる軽自動車のキャンピングカーを出展、来場者の注目を浴びていた。

同社はもともと家具の製造会社で、3年ほど前にそれまで培ってきた技術やノウハウを生かしてキャンピングカーの改造を始めた。「うちは木を使った内装と配電設備にはこだわりを持っていて、他社のキャンピングカーとはひと味違います」と島田悟朗社長は話す。

そんな同社が昨年11月のある展示会に自慢の“軽キャン”を出展。すると、ある来場者から「うちには障害を持っている子供が一人いるので、なかなか兄弟を連れて車で出掛けることができない。家族4人が乗れて、兄弟が楽しく会話をできる車をつくれないか」と相談を持ちかけられた。

車いすを乗せることができる軽自動車の福祉車両はほとんどがスロープ式で、車いすを乗せてしまうと、前席に2人しか乗れず、なかなか顔を見ながら会話できない。そこで、家具職人の魂に火がつき、なんとかつくって見ようとなった。

「うちにはリフトのノウハウがなく、非常に苦労しましたが、なんとかリフトをつくっている会社と連携して完成させました」と島田社長。価格は299万円。リフト式車いす昇降装置のほか、天然木使用の家具収納キャビネット、サブバッテリー、ACインバーター、外部電源取り入れシステム、電源集中管理パネル、LED室内灯、フルフラットベッドマット、カーテンなどが備わっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 『マツダ3』、米2026年モデルで「ハーモニックアコースティクスオーディオ」を標準化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る